お寺ヨガクリエイター
玲衣子です。
No.0493
日本のお寺で元気に!!
お寺に行こう!
ヨガをしよう!
幸せになろう!
さぁ。毎月の出張✨✨
出発です!!
福岡→広島→仙酔島→名古屋→広島→福岡
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
約一週間、福岡を離れます。
この子を連れていってきます!!
私はある島に定期的にお邪魔してます。
それは・・・
仙酔島です。
そしてお邪魔する時は
【土用の丑の日】です。
五行思想
(万物は木、火、土、金、水の五種類の元素からなるという自然哲学の思想)では、
春=木
夏=火
秋=金
冬=水
と割り当てられ、
季節の変わり目に土が割り当てられていて、
これを「土用」といいます。
土用の期間は、
立春(2月4日ごろ)
立夏(5月6日ごろ)
立秋(8月7日ごろ)
立冬(11月7日ごろ)
の直前、約18日間とのことです。
2019年は
春の土用 4月17日(水)~5月5日(日)
夏の土用 7月20日(土)~8月7日(水)
秋の土用 10月21日(月)~11月7日(木)
冬の土用 1月17日(木)~2月3日(日)
この期間中に巡ってくる「丑の日」を
「土用の丑の日」といいます。
この時期に合わせて
仙酔島で自身を整えてに行かせてもらってます。
ヨガのレッスンに関わらず
日々多くの方々のエネルギーに
触れさせて頂いてます。
定期的にお邪魔する仙酔島で
大自然に全てを身を委ねながら
浄化。
自分の軸を確認。
全てをシンプルにリセット!!
そんな時間を過ごさせて頂いてます。
仙酔島は
「仙」人が
「酔」いしれるほど
美しい「島」なんですよ♡
また写真をお届け致しますね。
今日も読んで頂いて
ありがとうござました。
玲衣子
0コメント